【抜毛症歴10年】さすがに戸惑った抜き方とは? | るびかスペース

【抜毛症歴10年】さすがに戸惑った抜き方とは?

抜毛症

どうも。るびかです。




突然ですが、これを読んでくださっている抜毛症をお持ちの方に質問です。


みなさんは、どういう風に髪を抜くことが多いですか?


人生で初めてこんな質問をします。笑

ただ本当に気になるので、差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。





私は普段、一本一本狙いを定めて抜くことがほとんどです。



しかしある日突然

寝ている間に無意識で、抜くようになりました。


初めてのことだったので

「え、何で!?」

と戸惑いましたし、今でも自分が怖いです。





この記事では、この「寝ている間に無意識で抜く現象」について書いています。


決してなにかのタメになるような内容ではありませんが、こんな抜き方してる人もいるんだ~くらいの軽い気持ちで読んでもらえれば嬉しいです。

ちょぼくん
ちょぼくん

それじゃあいくよ!

「寝ている間に無意識で抜く」とは


まず状況が分かりにくいと思うので、簡単に説明しておきます。


「寝ている間」というのは、これはもう単純に眠っている状態、夢の中にいることです。

「無意識」というのは、意識は夢の中なはずなのに、手が頭にいっていることです。つまり私が意図的にコントロールしている訳ではありません。


意識の境目で夢をみながら、現実では髪を抜いている」という感じです。


段々と意識が戻ってくる

なぜ寝ている間に抜いていると分かっているかというと、途中でじわじわ意識が戻ってくるからです。

半分寝てるけど、半分意識がある状態……伝わりますかね?笑


この意識がボヤ~っとした状態のときに、手が動いているのが分かるんです。

「あ、今髪抜いてる。止めなきゃ。」

と思うんです。思うんですけど、半分脳が寝てるので体が上手く動かせない……。


もうこうなったときは脳が起きるまで待つしかなくて、どんどん髪がなくなっていくのをぼんやりした意識の中で感じています。

抜き方とは

この勝手に抜く方法には2種類あるので、それぞれ書いていきますね。

手で髪をとくように

これはいわゆる手櫛です。


私は寝相がいいかって言われたら決して良くはない人間です。髪の毛はよく絡まってますね。


その状態で手櫛をしたら、当たり前ですが、絡まった部分に引っかかってしまいます。

普通ならその絡まった部分を丁寧にほぐしますが、無意識なので勢いよく引っ張って、手を無理やり通過させようとします。


ブチブチブチッ!!


と、それはもう強引です。



意識がぼやぼやしつつ、「あ~あ……」と思っています。


起きたときに、指と指の間、付け根がじんじんすることがあります。

これは多分、何度も髪の毛がシュッと通った名残なんでしょうね。


一本一本狙いを定めて

これは普段の抜き方の無意識バージョンです。


無意識に抜き出した初めの頃は手櫛が多かったんですが、段々と狙いを定めることが増えてきました。


しかも質が悪いことに、すでに穴がある(ハゲている)部分は避けて抜いてしまうんです。

そのため新しい穴ができてしまい、朝起きたときに絶望する確率が高いです。



私は基本的に親指の爪と人差し指を使って抜くことが多く、朝起きたときには人差し指の腹が赤くなっています。

結構な力で、親指の爪を人差し指に食い込ませているんでしょう……。

こんな抜き方あるの?

抜毛症とはもうかれこれ10年以上の付き合いですが、こんな抜き方は初めてですごく戸惑っています。


この記事のように、寝ている間に抜くこともあるんでしょうか……?


ちなみに対策として、手袋をはめたり髪を結んで寝てみましたが、どちらも無駄な抵抗でした。朝起きたら手袋もゴムもベッドの上です。




はい。こんな感じです。

一切タメになることを書いてなくて申し訳ないです。

ただ私としては、こんな抜き方もあるということを知っていただく機会になっていたら十分です。



そしてもし同じような抜き方をしている方がいて、いい対策法などがあれば、ぜひ教えていただけると助かります。こんなのはどう?みたいなアイデアでも嬉しいです!

冒頭では「抜きかた教えて」と言っておいてなんですが……


どうかよろしくお願いします……!


コメント

タイトルとURLをコピーしました