どうも。るびかです。
抜毛症を発症したばかりの方の中には
「抜いたあとに毛は生えてくるのか」「一生このままなのか」
などの悩み・不安をお持ちの方もいるかと思います。
私が抜毛症を発症したのは小2のときで、当時はどうにか抜毛を止めようと必死だった母に「もう生えてこなくなるよ」と言われ続け、とんでもない不安に襲われていたことを今でも覚えています。
そんな不安をよそに、髪の毛ちゃんたちは生えてきてくれましたが。
一部はツルッツルでしたが、ちゃんと生えてきました。
ただ医療関係者ではないので、抜毛症持ちのかた全員が生えてくるかどうかは分かりません。あくまで私のケースです。
この記事では、髪が生えてくるときの感想を段階順に書いています。一当事者の経験談としてお読みください。

それじゃあいくよ!
数ミリ程度のとき
黒ゴマみたい……
生え始めたばかりの頃は、徐々に黒いものが点々と見えてきます。
その量が多くなるにつれ、「なんか……黒ゴマ……?」みたいな感じに。
集合体恐怖症のかたは注意したほうがいいかもしれません。
ちなみに私は鳥肌が立つのであまり見ないようにしていました。
1ミリでも伸びたらだいぶマシになってきます。
めっちゃチクチクする
これは例えるならヒゲですね。
お父さんのチクチクするヒゲみたいな。伝わりますかね?笑
恐らく1~3ミリほどかと思うんですが、この時期はチクチクが気になって気になって、無意識に触ってしまう確率が高いです。
そして触れば触るほど癖になっていきます。
私の場合、このチクチクが気になって触っている内に、せっかく生えてきたチクチクちゃんたちを抜いていました……。
一度抜いてしまうと、ちょっと頭が出ている毛を抜くのが快感になって負のループに。
みなさんもお気を付けください……!
むず痒い
お世話になっている美容師さんに聞いた話では、髪が生えてくるときは痒くなるそうです。
私の場合、「なんか痒いな……」と思って触ってみたら毛が生えてきてた、ということが多かったです。
そして痒いところがどうしても気になって触っている内にまた抜いてしまう、と……。
気になって触る私が悪いのは明らかですが、生えてきたばかりの頃は、無意識の抜毛に注意が必要だなと思っています。
だいぶ伸びてきたころ
ぴょんぴょんはねる
チクチクちゃんたちがだいぶ伸びてきたら、感覚的にはほとんど気になることはありません。
ただ、いわゆるアホ毛に悩まされるようになります。
結んだときにもまとまらずに大変です。
外出先の鏡で頭部を見たら、ショックを受けると同時に「こんなのでウロウロしてたの!?」と何度も恥ずかしくなりました。
髪の毛様に生えてきてもらったので、もう少し伸びるまで我慢するしかないですけど。
髪がなかった部分が丸わかり
このアホ毛ちゃんたちがもう少しだけ伸びると、今度は他の毛に比べると圧倒的に短い毛がまとまってふんわり浮いているように見えてきます。(これ言語化難しい!)
このまとまったふんわり現象がまたやっかいで、「あぁ、こんなに抜いてたんだ……」と、目に見えて自分が抜いた量が分かるようになります。
可視化されるのって、結構なダメージになってメンタルやられちゃいますね……。
生えてはくるけど大変
明らかに毛量が減る
ここまで生えてくる過程を書きましたが、大体生えきったあとはどうなのかというと
私の場合、たぶん毛量が減ったなと。ていうか確実に減りましたね。
同世代と比べても薄いです。普通にへこみます。
全部自分で招いたことなんですけどね……。
薄くなるのも抜いた量によるとは思いますが、私はかなりの量を抜いてきたので、それに比例してより薄くなったんだと思います。
なので抜いた毛は生えてきますが、抜いた分すべてが生えてくるかというとそうではないんだろうという印象です。
時間がかかる
そしてやっぱり、長さなどすべて違和感なく生えるまでには時間がかかりますね。
私はセミロングくらいの長さなので、結構時間がかかったんじゃないかな……。
そう考えると、ショートの人は少し早いかもしれませんね。
抜くのは一瞬ですが、生えるまでは長期戦ですね。ダイエットと同じです……。
でもやっぱり生えてきたときは嬉しい!
どうでしたか。
あくまで私の感想ではありますが、「生えてきたやったー!」だけではなかったですね。
生えてきたらきたで、それに応じた悩みというか、苦労がありましたね。
抜いてしまった代償なのかもしれません。
とはいえ、生えてくるのは素直に嬉しいですね!
「一生髪の毛なしで生きることになるの……?」と怯えていた時期もありましたし。笑
全体的に薄くなってしまいましたが、それでも「ハゲた部分がない・隠す必要がない」生活は本当に楽しいです。
この経験が、もしどなたかの参考になっていれば幸いです。
以上、るびかでした。
コメント